-
「あの人はなんで非常識なことをするんだろうか」と思ったら自分のバウンダリー(境界線)を見つめるチャンス!
みなさんこんにちは。こうです。(@kou_adachiru) レストランやファミレス、または電車に乗っている時に、 「あ ...
-
バウンダリー(境界線)をひくと、人間関係のストレスが無くなる!?
こう皆さんこんにちは!こうです!(@kou_adachiru) 皆さんは、バウンダリーという言葉を知っていますか? バウ ...
-
人のことを責めていたら、自分の本音の気持ちが探るチャンス
2021/3/7
人を責めてたり、攻撃欲の強い人にはある特徴があります。それは、自分が不安で自信がなく、また自分のポジションを守りたい。そして、人の幸せが気に食わないという心の問題があります。だからこそ、人を責めたり攻撃的になってしまいます。
-
本音を言うと自分が生きやすくなる!
2021/3/7
あなたは本音を話すことが出来ますか?人間関係やコミュニケーションを取る上で、本音と建前があります。よく、「言っていることが違うじゃん」と感じたりするときは、本音と建前の区別や使い分けが上手に出来ていないケースが多いです。自分自身の本音を見つけ、また、上手に言うことで今のコミュニケーションがより豊かになっていきます。
-
両親が離婚しそうな人へ。僕は、両親が離婚したけども幸せに暮らせてるよ。
2021/3/7 親子関係
両親が離婚をしたとき、子供の気持ちはどういった思いになっているのでしょうか?私の両親も離婚をしました。その時の親に言いたかったことや子供ながらに感じた離婚のときの気持ちを書いています。
-
なんで嫉妬してしまうんだろう?【嫉妬心と上手に付き合う方法】
2021/3/7
私たちが嫉妬をしてしまうのは、「自尊心の低さ」「他人と比較をする」ことで、嫉妬をしてしまいます。一見嫉妬というのは、あまり良くない感情だと思われがちですが、実は自己理解を深めていくには大切な感情の一部なんです。
-
自分を肯定してくれる人のそばにいよう!
2021/3/7
皆さん、こんにちは。こうです(@kou_adachiru) 最近は、こんなリズムを送っています。 午前中は仕事場で今日し ...
-
上司との関係は悪くても問題ない!!
2021/3/7 人間関係
上司に対する不満やもっと認めてほしいことってありますよね。でも、上司が褒めてくれたり認めてくれないとどんどんやる気が無くなっていきますし、上司に対する不満が溜まっていきます。
普通なら上司に対する不満を思ってはいけないと思っている方がいますが、実はその気持ちを大切にすることが必要です。